株式会社八光

人と自然の共存をみつめたトータル環境プランナー

岡山県、兵庫県を中心に高速道路保全・高速道路緑化・公園施設修景・造園工事の設計施工、ガーデン・エクステリア設計施工をしています。


入社3年間の仕事内容(皆さんには、こんな仕事をしていただきます)

一般家庭の緑を中心とした工事に携わるだけでなく、公共インフラ整備(高速道路保全)にも従事していただきます


■会社データ

住所 〒719-3105 岡山県真庭市西原31-8 
連絡先 tel 0867-52-1360  fax 0867-52-3584
Email hakko@jasmine.ocn.ne.jp
URL https://hakko-green.co.jp/
業種 建設業
業種中分類
設立 1973/4/9
資本金/出資金 24百万円
売上高 751百万円
代表者 大烏広次
事業所 岡山本社:岡山県真庭市西原31-8
兵庫本社:兵庫県神崎郡福崎町大貫1736-1
造園緑化事業本部:岡山県真庭市田原740
つやまガーデンリラ:岡山県津山市東一宮72-1
関連会社
従業員数 44名  男性 34名 女性 10名
平均年齢 50 歳
3年後の定着率 50 %
沿革 昭和48年 株式会社八光設立、4月創業 資本金400万円
昭和49年 資本金1000万円、県知事許可を得て造園工事を始める
昭和51年 日本植木協会に加入し、植木流通業者として販売業に参入
昭和53年 本社を現在地(西原31-8)に移転 日本道路公団新設工事に積極的に参入
昭和55年 大阪(江坂)に大阪営業所を開設 住宅都市整備公団公園工事に積極的に参入
昭和58年 滋賀出張所を石山に開設 多羅尾カントリークラブ施工 ゴルフ場工事に参入
平成2年 資本金2000万円に増資 外食事業へ参入し、R313沿いに丸萬一号店をオープン
平成3年 有限会社マルマンマートと合併し、酒販・小売業を継承(酒販業参入資本金2400万円)
平成6年 事業本部を真庭市田原に開設 工事部門を集約
平成10年 岡山支店を開設 岡山市門前に事務所宿泊所を設置
平成18年 国交大臣許可を取得 福崎を兵庫支店とし、事務所・宿泊所を設置
平成19年 兵庫支店を兵庫本社に改変 ハイウェイ保全業務の主軸としての体制を確立 岡山支店・大阪営業所・滋賀出張所を閉所、兵庫本社に統合 津山市東一宮にガーデンリラを開設 ガーデン事業推進のため、営業所・展示場を設定 代表取締役に大烏広次、取締役会長に大烏教廣が就任
平成29年 高速道路警備業を開始

■採用実績

  大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校 既卒中途
2024 0 0 0 2
2023 0 0 0 2
2022 0 0 0 2

■先輩の出身校

岡山大学、鳥取大学、島根大学、京都大学、京都府立大学、高知大学、鳥取環境大学、東京農業大学、大阪経済大学 各専門学校、各高等学校


■インターンシップ受入予定

  • 大学・大学院 なし
  • 短大・高専・専門学校 なし
  • 高校 なし

■当社の強みはここ!

インフラ整備の会社として安定した仕事があります。
また高速道路西日本トップクラスの施工実績を有しており、高い信用力があります。


■自社商品、製品、サービスへのこだわり、想い

創業以来、自然が相手の「荒から美を創る」未来派指向の総合緑化企業。とりわけ高速道路緑化工事の工事実績はトップレベル、又外食店経営等、時代に適合した幅広い業務を展開しています。


■会社の雰囲気

先輩に質問しやすい環境であり、風通しが良い職場です。


■職場(先輩)の声

永年の実績があり、大型物件の施工を手掛けることもできます。
インフラ整備は、人流と物流を支えているので、やりがいを持って仕事に取り組めます。


■当社で成長している人の特徴

仕事はチームで実施するものであり、与えられた仕事を選り好みせず、前向きな考えを持つことが成長の秘訣です

■勤務条件

初任給 大学・大学院卒:21万円から23万円
短大・高専・専門学校卒:20万円から21万円
高卒:19万円から20万円
既卒中途:23万円から25万円
初任給特記事項
諸手当
昇給
賞与
1か月平均
残業時間
5時間
残業時間特記事項
休日 95日
休日特記事項 週休二日制(日曜日、その他) ※4週6休
休暇
有給消化日数
(平均)
5日
保険 雇用保険,健康保険,労災保険,厚生年金
福利厚生 退職金制度あり(勤続年数3年以上)
マイカー通勤可(駐車場あり)
単身用・世帯用社宅あり ※ご相談ください。
受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ※屋外指定場所は喫煙可
社内制度
転勤の有無 なし
転勤特記事項

■採用情報

募集職種 造園・緑化工事作業員
仕事内容
雇用形態
主な勤務地
真庭市
県外
勤務時間 8:00~17:00
応募資格 不問
積極採用対象
(学部・学科)
募集人数 2 名
応募方法
提出書類 履歴書
選考方法 書類選考・面接
求める人物像