仁木鉄工株式会社

鉄骨を通して お客様と共に 
将来を見据えた社会貢献のできる企業を目指す

弊社は皆さまの安全で快適な生活を鉄骨で支えています。
国家資格・専門知識を有する多数の技術者を擁しており、豊富な知識と技術力を発揮し、お客さまの信頼に応えます。
都市再開発、総合病院、学校、物流センター、工場など建築施工も多岐にわたっています。
長年培った鉄骨造の技術、国土交通大臣認定のHグレード工場だから実現できる高品質で安全な製品をお客さまにお届け致します。


入社3年間の仕事内容(皆さんには、こんな仕事をしていただきます)

どんな仕事も自分に合っているかどうか、やってみないとわかりません。
所属部署は本人の希望をふまえて決定しますが、配属後の移動も相談にのります!

設計部門:鉄骨専用CADソフトの使用方法から覚えていきます。最初は先輩のアシスタントの作業が中心ですが、慣れてくると一人で図面を書ける様になります。

製造部門:当社で設計した図面を元に鉄骨を組み立てます。仕事に必要な資格は入社後に取得できるのでしっかりと手に職をつけることができます。

その他にも様々な業務があり、どの部署も色々な事に挑戦しながら成長できます。専門的な業種ではありますが「鉄骨の匠」に成長できるようサポートします!


■会社データ

住所 〒708-1215 岡山県津山市杉宮742-1 
連絡先 tel 0868-29-4005  fax 0868-29-4006
Email info@nikistl.jp
URL https://www.niki-ironworks.co.jp
業種 建設業
業種中分類
設立 昭和52(1977)年
資本金/出資金 40百万円
売上高 7000百万円
代表者 代表取締役 仁木將雄
事業所 本社・工場
〒708-1215
岡山県津山市杉宮742-1

第二工場
〒708-1215
岡山県津山市杉宮759-1

岡山営業所
〒700-0818
岡山県岡山市北区蕃山町3-7 両備蕃山町ビル5階

広島営業所
〒732-0052
広島県広島市東区光町2丁目5-2
関連会社
従業員数 98名  男性 83名 女性 15名
平均年齢 37 歳
3年後の定着率
沿革 昭和41年  仁木鉄工を個人創業
昭和52年  仁木鉄工株式会社 法人設立
平成3年   建設業法に基づく(鋼)工事業の知事許可(般-3第16735号)を取得
平成9年   国土交通省認定グレードRグレードを取得
平成10年  同法に基づく(建)(大)(屋)(夕)(内)工事業の知事許可を追加取得
平成12年  国土交通省認定グレードMグレードを取得
平成16年  岡山市北区蕃山町へ岡山事務所を設立
平成24年  特定建設業の知事許可を取得(岡山県知事許可(特-24)第16735)
平成27年  国土交通省認定グレードHグレードを取得
平成16年  岡山市北区蕃山町へ岡山事務所を設立。
平成24年  特定建設業の知事許可を取得。(岡山県知事許可(特-24)第16735)
平成26年  国土交通省認定グレードHグレードを取得。
平成28年  代表取締役社長に仁木將雄が就任。
平成29年  津山市杉宮へ本社を移転。
令和2年   津山市杉宮に第二工場を設立。

■採用実績

  大学・大学院 短大・高専・専門学校 高校 既卒中途
2024 3 0 2 6
2023 1 1 1 7
2022 4 1 0 4

■先輩の出身校

関西大学、広島大学、鳥取大学、倉敷芸術科学大学、甲南大学、阪南大学、広島国際大学、安田女子大学、大阪経済大学、鳥取環境大学、就実大学、神戸学院大学、関西学院大学、穴吹デザイン専門学校、岡山理科大学専門学校、岡山県立津山工業高等学校、岡山県立津山商業高等学校、岡山県立勝間田高等学校


■インターンシップ受入予定

  • 大学・大学院 あり
  • 短大・高専・専門学校 あり
  • 高校 あり

■当社の強みはここ!

半世紀という長い歴史の中で現代に欠かせない「鉄骨」という素材を通じて様々な社会インフラの構築に貢献してきた当社。国土交通省が認定する「Hグレード」認定を取得し、最新鋭の溶接ロボットが15台、昼夜も問わず活躍しています。
本社工場はカラフルな内装を採用し、開放的な食堂を設けるなど社員が気持ちよく働ける環境が整備され、新鮮な気持ちで仕事に打ち込めます。


■自社商品、製品、サービスへのこだわり、想い

建設需要の多様化が進む現代では、設計、製造など加工の各工程で高度な技術が必要になります。当社は社員の資格取得を支援し、より高い技術力を持ってお客様の要望に応える製品を心を込めて造っております。「品質確保・技術力の向上」の気概を持ち、それぞれの資格を所持した確かな技術と最先端の設備で高品質な製品を安定して製造しております。


■会社の雰囲気

平均年齢37歳!
熟練の職人から初々しい10代まで老若男女を問わず幅広い世代が活躍しています。
毎月発行する社内報をコミュニケーションツールの中心に、秋には全社員へのボージョレ・ヌーヴォーの配付、年末の忘年会BBQ、サッカー同好会での交流など様々なイベントを企画しています。


■職場(先輩)の声

前の会社を退職して故郷に帰ったところ、子供の頃から知っている地元の会社が大きくてキレイな工場を建てており、興味を持ったことが入社のきっかけです。地元での就職に親も安心していました。
入社後は工務部に配属され、製品の出荷管理を担当しています。輸送先を間違うと工事がストップしてしまうため気は抜けませんが、仁木鉄工の製品を世に出す“最後の砦”だと思って誇りを持って仕事をしています。
また、鉄骨を通じて快適な空間づくりに貢献し、街の中に自分が携わった物件がどんどん増えていくことに魅力を感じます。


■勤務条件

初任給 大学・大学院卒:22万円から
短大・高専・専門学校卒:20万円から
高卒:17万円から18万円
既卒中途:20万円から
初任給特記事項
諸手当 物価手当、役職手当、資格手当、住宅手当、通勤手当
昇給 年1回
賞与 年2回
1か月平均
残業時間
20時間
残業時間特記事項
休日 105日
休日特記事項
休暇 GW・夏季休暇・年末年始休暇、慶弔休暇など
保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
福利厚生 制服支給、社宅完備、社食完備(置型)、携帯電話貸与、健康診断実施、企業型確定拠出年金、予防接種、マイカー通勤可
社内制度 資格取得支援制度、人事評価制度、奨学金返還支援制度
転勤の有無 なし
転勤特記事項

■採用担当からのメッセージ

創業60年と老舗企業ですが、従業員の平均年齢は37歳と若く、成長を続ける企業です。
積極的に新卒採用を行っており、研修体制も整備されています。
入社後は約1か月間の新入社員研修を通して自分に合った部署を見つけることができます。
また、溶接ロボットを15台導入しておりDX推進にも注力し、硬い鉄骨を扱う会社ですが、柔軟な発想で未来にチャレンジしています!


■採用情報

募集職種 設計、製造、施工管理、品質管理、工務事務
仕事内容
雇用形態 正社員
主な勤務地 津山市
その他県内
県外
勤務時間 8:00~17:00
応募資格 不問
積極採用対象
(学部・学科)
学部学科不問
募集人数 2 名
応募方法 会社説明会への参加をお願いいたします。お問合せフォームまたはHPの採用公式LINEアカウントからお申し込みください。メールまたは電話でも受け付けております。採用担当:黒川(E-mail:kurokawa.a@nikistl.jp 電話番号:086-235-2815)
提出書類 履歴書(写真付)
選考方法 書類審査・面接・適性検査
求める人物像 建設業でありながら鉄骨加工のモノづくりの面を併せ持っているので、様々な職種があります。
専門知識がなくても大歓迎!
元気で明るい方との出会いを楽しみにしています。