日本のものづくりを支える「製造業の町医者」
製造業などの企業で自社製品や商品を製造する時に使われる、自動化機械装置(一般的な装置メーカーで市販されていないオリジナルの装置)をオーダーメイドで製作しており、構想・設計・部品製作・組立調整・電気制御・納入まで行っています。
装置を納入している企業の業界は様々で自動車部品、電機、半導体、建材、医療、薬品等、国内250社にのぼります。
装置としては、加工機・検査機・搬送装置、ロボット装置など、
人手に頼らず品質や生産性が向上する自動化装置を提供しています。
弊社が製作した機械装置以外の機械の修理や改造なども行っており、機械装置全般に関する「お客様のお困りごと」を解決します。
入社3年間の仕事内容(皆さんには、こんな仕事をしていただきます)
■設計技術:お客様より依頼される性能を満たす装置を、自分のアイデアを用いて具体的な構造を設計し図面にします。また装置完成後に試運転をしてエンジニアの視点で要望されている能力確認を行います。
■切削加工:NC旋盤・マシニングセンタなどを使い、舶用エンジンに関する高精度部品を製作します。
納期を元に自分が働く時間の工程管理も行います。
■組立:装置の組立図を見て部品組立や配線・配管を行い、精密機械では0.01mm単位の調整を行い運転確認します。
最終的にお客様の工場へ設置して調整を行い満足いただける機械装置を提供します。
それぞれの必要な資格・スキルは都度取得していきます。
■会社データ
住所 | 〒701-2615 岡山県美作市中川337 |
---|---|
連絡先 |
tel 0868-74-7025 fax 0868-74-7026 Email info@aida-mecsys.co.jp URL https://www.aida-mecsys.co.jp/ |
業種 | 製造業 |
業種中分類 | 生産用機械器具製造業 |
設立 | 平成7年(1997年) |
資本金/出資金 | 10百万円 |
売上高 | 200百万円 |
代表者 | 代表取締役 丸山 隆行 |
事業所 | |
関連会社 | |
従業員数 | 12名 男性 9名 女性 3名 |
平均年齢 | 49 歳 |
3年後の定着率 | 92.3 % |
沿革 | 1997年:株式会社アイダ・トレーディングを丸山 範雄にて設立
2005年:美作市中川へ新社屋・工場を新設 2006年:舶用エンジン部品の切削加工を開始 2007年:切削加工工場を増設 2010年:代表者を丸山 範雄から丸山 隆行へ事業承継 同時に株式会社アイダメカシステムへ商号を変更 2014年:機械装置などのメンテナンス・改造等の事業を開始 2016年:ファイバーシート天井システム(災害時に崩落しない安全な天井)に 使用する金具の開発及び製造を開始 安全衛生管理優良事業所表彰 2017年:ファイバーシート天井システム協会を設立 2018年:健活企業(全国健康保険協会)認定 アースキーパーメンバーシップ登録 がん対策推進企業アクション推進パートナー登録 定年制度を廃止 おかやま子育て応援宣言企業認定 2019年:健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)に認定 おかやま子育て応援宣言企業アドバンス認定 2020年:ものづくり日本大賞 中国経済産業局長賞を受賞 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)に認定 短時間正社員制度導入 2021年:おかやま働き方改革パイオニア企業表彰(岡山労働局) 美作市男女共同参画推進者表彰 事業継続力強化計画認定 スポーツエールカンパニー2021認定 多面評価制度・ピアボーナス制度導入 役職制度を廃止 2022年:おかやま子育て応援宣言企業 知事賞2021受賞 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に認定 岡山女性活躍推進サポーター認定 2023年:将来世代応援企業賞受賞(日本創生のための将来世代応援知事同盟) 健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定 スポーツエールカンパニー2023認定 2024年:令和5年度働き方・休み方改革取組事例企業(厚生労働省) 健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に認定 スポーツエールカンパニー ブロンズ2024認定 |
■採用実績
大学・大学院 | 短大・高専・専門学校 | 高校 | 既卒中途 | |
---|---|---|---|---|
2024 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2023 | 0 | 0 | 1 | 0 |
2022 | 0 | 0 | 0 | 0 |
■先輩の出身校
岡山大学、岡山理科大学、津山工業高等専門学校、津山工業高等学校、岡山理科大学附属高等学校
■インターンシップ受入予定
- 大学・大学院 あり
- 短大・高専・専門学校 あり
- 高校 あり
■当社の強みはここ!
■一人ひとりが自分の仕事に責任と誇りを持っていること
■人間性の良い人が多く仲が良いこと
■自分の成長を実感でき、チームとしても成長すること
■働き方改革に取り組んでいて、岡山県働き方改革パイオニア企業、おかやま子育て応援宣言企業 県知事賞、将来世代後援企業賞(知事同盟)、美作市男女共同参画推進者表彰、健康経営優良法人など受賞や認定をいただいています。
■自社商品、製品、サービスへのこだわり、想い
お客様のニーズに合わせたフルオーダーメイドの自動化機械装置の設計から製作・据付、そして納入後の保守点検やメンテナンスなどのアフターフォローまでを一貫して行う「ワンストップソリューション」で、お客様から信頼される技術サービスを提供しています。
機械のお困りごとに関して、常に見守り寄り添う「機械のかかりつけ医」や「製造業の町医者」の立場で、お客様の生産現場をサポートしています。
■代表メッセージ
当社は1997年設立以来、お客様からの要望によるフルオーダーメイドの各種自動化装置の設計と製造を行ってきました。
お陰を持ちまして、多くのお客様より信頼をいただいて、現在に至っております。
アイダメカシステムの特長である、少人数体制を最大限に活かして素早い判断と対応、解決策を導き出すことで、お客様の「お困りごとを解決する」という技術サービスの提供をミッションとしています。
またお客様の声に応えるべく、より良い製品と技術の提供を心掛けております。
アイダメカシステムは新しい技術に挑戦し、世界に一つだけのオリジナリティ
溢れるフルオーダーメイド製品を提案しています。
お客様の立場で使いやすい装置を考え、できる限り具現化することで、
満足していただける技術サービスや生産性・品質の向上をもって
お客様と地域社会が良くなることに貢献できる様、これからも努力してまいります。
■会社の雰囲気
少人数でコミュニケーションが取りやすく、チャットツールで全員に情報共有するなど、チームワークが良いところが強み。
2021年から「役職廃止」をしていて、フラットなコミュニティとなっています。
ものづくりが好きな人の集まりで、仲は良くても仕事に対しては馴れ合いにならない、自分の強みを活かしてポジティブに全員で協力して仕事をしていくコミュニティです。
■職場(先輩)の声
入社後、3年間は加工と組立をしてきました。元々は設計業務を希望でしたが、設計をする為には加工や組立の事を知ることが大事だと思い、何年間は現場で働くことを希望しました。
今は業務メインですが、時間が有るときは自分が描いた機械装置の加工や組立、出張工事をするようにしています。すると、図面を描いている時には気付かないことや、大変なことなどが分かってきて、次に活かすことも出来ます。大きな会社などでは役割分担制になっていると思いますが、アイダメカシステムは業務内容も柔軟に対応できるので、少しずつですが、成長出来ているなと思います。
■当社で成長している人の特徴
■地域社会、企業や人の困っていることを解決したい人
■人づきあいが好きな人
■意地悪じゃない人
■ポジティブに物事を考えることができる人
■いろいろなことに気付くことができる人
■チャレンジ精神がある人(失敗してもOK。そこから学ぶことが大切)
■相手のことを想える、配慮ができる人
■自分から学ぶ人
■勤務条件
初任給 |
大学・大学院卒:20万円から24万円 短大・高専・専門学校卒:18万円から22万円 高卒:16万円から20万円 既卒中途:18万円から25万円 |
---|---|
初任給特記事項 | |
30歳時に身につくスキル(資格など) | 設計技術: 機械設計、電気設計、機械構造計算、空気圧技術、機械構想 切削加工: NCプログラム、工作機械、切削加工技術、難削材加工技術 フォークリフト、クレーン運転、玉掛技能等 |
諸手当 | 通勤手当 |
昇給 | 年1回 4月 |
賞与 | 年2回 7月・12月 |
1か月平均 残業時間 |
2時間 |
残業時間特記事項 | |
休日 | 126日 |
休日特記事項 | 土曜、日曜、祝日、年末年始、夏季、ゴールデンウィーク |
休暇 | 年次有給休暇、慶弔休暇、育児介護休暇、看護休暇 |
有給消化日数 (平均) |
14.2日 |
保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
福利厚生 | 中小企業退職金共済 |
社内制度 | 定年制廃止、多面評価制度、社外研修参加制度、資格取得補助、社内研修、時短正社員制度、テレワーク |
転勤の有無 | なし |
転勤特記事項 |
■採用情報
募集職種 | 機械設計、電気設計、切削加工、機械装置組立 |
---|---|
仕事内容 | 機械設計、電気設計:
フルオーダーメイドでの省力化・自動化装置の設計・技術計算・CAD機械設計・電気制御 切削加工: NC旋盤、マシニングセンタ等のNC工作機械による金属切削加工 機械装置組立: 設計図を見て部品の組立から装置全体の組立、電気配線、調整 組立完成後に自動試運転や精度・動作の確認 機械部品の製作も社内で行うので切削加工、溶接も行います。 |
雇用形態 | 正社員 |
主な勤務地 | 美作市 |
勤務時間 | 8:30〜17:30 |
応募資格 | 大学院、大学、短大、高専、専門学校、高校卒業見込みの方 |
積極採用対象 (学部・学科) |
工学部、機械、電気、制御学科 |
募集人数 | 2 名 |
応募方法 | 通年採用をしていますので、その都度 総務部 丸山理恵へご連絡いただくか、弊社ホームページ内 「求人エントリーフォーム」(https://www.aida-mecsys.co.jp/recruit2/) からお申し込み下さい。 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
選考方法 | 面接・筆記試験 |
求める人物像 | チームワークを大切にし、互いに信頼・尊重して行動できる
自由な発想やアイデアで「ものづくり」したい 地域課題の解決に貢献したい ポジティブ思考で自分を成長させたい |