森林組合は、全国各地で森林づくりと
持続可能な木材生産を進めている協同組合です
				津山市の森林所有者(組合員約5,000人)で組織され、組合員のスギ・ヒノキ人工林を中心に植栽から伐採迄の一貫した森林整備を行っています。先代から引き継がれてきた森林を次世代へ継承するお手伝いを半世紀以上にわたり継続して指導・管理を行います。 指導事業は、森林経営計画の作成及びその実行方法の指導等、木材生産販売事業は、高性能林業機械を活用した安全で低コストな木材生産、森林整備事業は、植栽・下刈・枝打等の保育事業・施業箇所の集約・団地化の推進をしています。
入社3年間の仕事内容(皆さんには、こんな仕事をしていただきます)
津山市内の民有林を中心とした森林整備のほか、国、県、市等の公有林の森林整備も実施します。造林作業は(下刈・除伐・地ごしらえ・植栽等)、又は木材の伐採・搬出作業(チェンソーや高性能林業機械を使用)に従事していただきます。緑の雇用制度による研修を受講してもらいますので、林業の知識が無くてもキャリアアップできます。
■会社データ
| 住所 | 〒708-0824 岡山県津山市沼596番1地 | 
|---|---|
| 連絡先 | 
							tel 0868-23-1283  fax 0868-23-1276 Email tsuyama-shinrin@bridge.ocn.ne.jp URL www.tsuyama-shinkumi.jp  | 
					
| 業種 | 農業、林業 | 
| 業種中分類 | |
| 設立 | 1961 | 
| 資本金/出資金 | 140百万円 | 
| 売上高 | 535百万円 | 
| 代表者 | 代表理事組合長 竹花 祐治 | 
| 事業所 | 加茂支所 津山市加茂町桑原297-10
 | 
					
| 関連会社 | 岡山県森林組合連合会 全国森林組合連合会 | 
| 従業員数 | 25名 男性 21名 女性 4名 | 
| 平均年齢 | 42 歳 | 
| 3年後の定着率 | % | 
| 沿革 | 昭和36年 津山市森林組合設立 平成17年 行政合併に伴い、旧津山市森林組合、旧加茂森林組合が合併 組合がなかった旧勝北町もエリアとなり現在の津山市の範囲となる | 
■採用実績
| 大学・大学院 | 短大・高専・専門学校 | 高校 | 既卒中途 | |
|---|---|---|---|---|
| 2024 | 0 | 0 | 0 | 1 | 
| 2023 | 0 | 0 | 2 | 0 | 
| 2022 | 0 | 0 | 0 | 1 | 
■先輩の出身校
島根県立農業大学校、大阪会計専門学校、大阪デザイン専門学校、津山商業高校、津山工業高校、勝間田高校、津山東高校、林野高校他
■インターンシップ受入予定
- 大学・大学院 あり
 - 短大・高専・専門学校 あり
 - 高校 あり
 
■当社の強みはここ!
津山市内の森林整備を通じて、地球環境の保全はもとより地域林業の発展及び組合員の福祉向上、さらには地域の活性化を目指しています。 また全国組織であり、系統には木材市場もあるので岡山県内及び全国の流通状況、各地の最新の林業施策等が組織のネットワークを通じていち早く得られます。
■自社商品、製品、サービスへのこだわり、想い
組合は、森林所有者で組織された団体であり、零細な所有者の代表です。 職員一人一人が、森林管理のプロとしての自覚を持ち、森林所有者が今、必要としている声を組織力をもって行政に要望していきます。先代より長年、愛着をもって大切に育てられた森林を次世代に継承するために、丁寧な仕事と提案を実践します。
■代表メッセージ
津山市森林組合は、現津山市の森林所有者(組合員約5,000人)で組織され、津山市のエリアを中心に、森林の整備等を行いつつ、地球環境の保全への貢献はもとより、地域林業の発展、地域の活性化を目指し、取り組んでおります。
業務内容は、事務系と現場技能系で社会保障も充実しており、安心して働ける職場です。また、業務上必要な資格・技能等は、採用後に研修等の受講を通じて取得できます。
現場技能系は、高性能林業機械等が普及し作業環境は激変し、全国には沢山の「林業女子」が活躍しております。
新卒、UJIターン、転職等、男女を問わず幅広く、「やる気のある職員」を募集しておりますよ。
「森林整備を通じて 地球環境への貢献と地域の活性化目指し 共に汗を流しましょう。」
■会社の雰囲気
幅広い年齢層の方々が、常に助け合いの心を持って仕事に取り組んでいます。                                 職員一人ひとりの性格や価値観を大切にし、ある程度の主体性を活かしつつ、先輩のフォローアップも欠かしません。また、メリハリのある職場づくりを実践し、ワークライフバランスの両立ができる職場となっています。              
■勤務条件
| 初任給 | 
							大学・大学院卒:18万円から20万円 短大・高専・専門学校卒:18万円から20万円 高卒:18万円から20万円 既卒中途:18万円から20万円  | 
					
|---|---|
| 初任給特記事項 | 日給出来髙制 | 
| 30歳時に身につくスキル(資格など) | 刈払機取扱作業者、チェンソー特別教育、はい作業従事者、車輌系建設機械(整地)、小型移動式クレーン、玉掛け、不整地運搬車 | 
| 諸手当 | |
| 昇給 | |
| 賞与 | 出来髙制 | 
| 1か月平均 残業時間  | 
						時間 | 
| 残業時間特記事項 | |
| 休日 | 93日 | 
| 休日特記事項 | 雨天時及び下記期間は休み ゴールデンウィーク 5/3~5/5                       
 夏季休暇8/13~8/15・年末年始休暇12/29~1/3  | 
					
| 休暇 | 有給休暇・慶弔休暇 | 
| 有給消化日数 (平均)  | 
						13日 | 
| 保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 | 
| 福利厚生 | 慶弔見舞金制度・退職金制度・健康診断 | 
| 社内制度 | |
| 転勤の有無 | なし | 
| 転勤特記事項 | 
■採用担当からのメッセージ
全国に624(組合員155万人)ある森林組合の一つで、長年、地域に根差した民有林の森林整備を中心に施業提案から施工管理、その後の森林経営管理までを一貫して行っています。私たちと一緒に「伐って・使って・植えて・育てる」資源の循環利用を通じて、持続的な林業経営の確立と、地域・日本・地球全体の環境保全への貢献を目指しましょう。
■採用情報
| 募集職種 | 現場作業員 | 
|---|---|
| 仕事内容 | 造林作業(下刈り・除伐・地ごしらえ・植栽等)又は木材の伐採・搬出作業(チェンソーや高性能林業機械を使用)に従事していただきます。 | 
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 主な勤務地 | 津山市 | 
| 勤務時間 | 8:00~17:00
 (休憩時間90分)  | 
					
| 応募資格 | 普通自動車運転免許(オートマ可) | 
| 積極採用対象 (学部・学科)  | 
						文系・理系問わず | 
| 募集人数 | 2 名 | 
| 応募方法 | 津山市森林組合ホームページ又は電話 | 
| 提出書類 | 履歴書 | 
| 選考方法 | 面接 | 
| 求める人物像 | 男女問わず
 3気「やる気・元気・長続き(気)」な方  | 
					









