時代の求める商品とサービスで地域社会に貢献します
創業より100年にわたって培ってきた農業機械・資材に関するノウハウに加え、2016年から産業用ドローンや自動操舵システムなどの取り扱いを開始したことで総合的な農業ソリューションを提案することが可能になりました。
過疎化や高齢化による農業離れが深刻となる中山間で、最新技術の導入により省力化・負担軽減した「希望の持てる農業」の提案を行い、農業界の活性化に努めています。
入社3年間の仕事内容(皆さんには、こんな仕事をしていただきます)
<農機事業部>
農業機械の販売、修理
農業資材の販売
<ドローン事業部>
産業用ドローンの販売、修理
ドローンライセンス教習
■会社データ
住所 | 〒708-0333 岡山県苫田郡鏡野町古川1038 |
---|---|
連絡先 |
tel 0868-54-0046 fax 0868-54-0089 Email info@fukudanouki.com URL https://fukudanouki.com/ |
業種 | 卸売業、小売業 |
業種中分類 | |
設立 | 1969 |
資本金/出資金 | 18百万円 |
代表者 | 代表取締役 福田 順也 |
事業所 | ■本 社 〒708-0333 岡山県苫田郡鏡野町古川1038
■岡山LAB 〒700-0944 岡山県岡山市南区泉田1丁目3-15 |
関連会社 | |
従業員数 | 31名 男性 14名 女性 17名 |
平均年齢 | 歳 |
3年後の定着率 | % |
沿革 | 1923年 創業 農機具【サトー式足踏み脱穀機】の販売開始
1969年 有限会社福田農機 設立 1981年 農薬・肥料の販売開始 1985年 福田農機株式会社へ社名変更 2016年 ファームスカイテクノロジーズ株式会社 設立 ドローンオペレータースクール運営 開始 農業用ドローンの販売開始 2018年 ファームスカイテクノロジーズ株式会社と合併 スマート農業ソリューションの提案開始 2020年 農業スマート操舵システムの販売開始 |
■採用実績
大学・大学院 | 短大・高専・専門学校 | 高校 | 既卒中途 | |
---|---|---|---|---|
2024 | ||||
2023 | ||||
2022 | あり |
■先輩の出身校
■インターンシップ受入予定
- 大学・大学院 なし
- 短大・高専・専門学校 なし
- 高校 なし
■当社の強みはここ!
トラクタ・田植機・コンバインなど従来の農機具から産業用ドローンや自動操舵システムなどのスマート農業機器まで幅広く取り扱っています。また、ドローン操縦ライセンススクールの運営も行っているため、スマート農業機器の導入に必要なライセンスの取得から機器の購入、メンテナンスまでトータルサポートが可能です。
■勤務条件
初任給 | |
---|---|
初任給特記事項 | |
諸手当 | 通勤手当、職務手当、時間外手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
1か月平均 残業時間 |
10時間 |
残業時間特記事項 | |
休日 | 100日 |
休日特記事項 | 会社カレンダーあり |
休暇 | 年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業、年末年始、GW、夏季休暇など |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 退職金制度(中小企業退職金共済)、互助会、社員旅行、財形貯蓄制度 |
社内制度 | |
転勤の有無 | |
転勤特記事項 |
■採用担当からのメッセージ
最先端のスマート農業機器を通じ、地域農業を盛り上げ、農家様のお役に立てる仕事です。
商品知識やメンテナンス技術等、担当者が個別に指導させていただきますので、安心してご応募ください。
■採用情報
募集職種 | 産業用ドローンの販売・修理及び教習補助 |
---|---|
仕事内容 | ・産業用ドローンの販売、修理
・ドローンの教習補助 |
雇用形態 | 正社員 |
主な勤務地 | 鏡野町 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
応募資格 | 高卒以上 |
積極採用対象 (学部・学科) |
|
募集人数 | 1 名 |
応募方法 | 電話にてお問合せください |
提出書類 | 履歴書 |
選考方法 | 書類選考、面接、適性テスト |
求める人物像 |