入社3年間の仕事内容(皆さんには、こんな仕事をしていただきます)
工場での食肉加工品や調味料・たれなどの製造業務や商品の入出荷業務に携わっていただきます。また、経験を積むことで、所属チーム内全体の業務も担って頂きます。(製造が計画通りに進んでいるかの進捗管理や作業日報の確認、保全・衛生管理業務の実施、新入社員の育成等)
■会社データ
住所 | 〒700-0944 岡山県岡山市南区泉田1-3-10 |
---|---|
連絡先 |
tel 086-231-2490 fax 086-223-8835 Email saiyou_iss@iss-j.co.jp URL https://www.iss-j.co.jp/ |
業種 | 卸売業、小売業 |
業種中分類 | |
設立 | 1972年 |
資本金/出資金 | 45百万円 |
売上高 | 3480百万円 |
代表者 | 石井 嘉明 |
事業所 | 美咲営業所
〒709-3717 岡山県久米郡美咲町原田4308 |
関連会社 | 株式会社フレスカ |
従業員数 | 68名 男性 45名 女性 23名 |
平均年齢 | 38 歳 |
3年後の定着率 | % |
沿革 | 1963年 創業。焼肉のたれ・味付けホルモンなど販売
1972年 岡山県久米郡中央町に石井食品株式会社設立 1976年 本社を岡山市厚生町2-13-12に移転 1978年 本社新社屋完成により岡山市南区泉田1-3-10に本社移転 2022年 設立50周年 2025年 美咲営業所 新工場竣工 |
■採用実績
大学・大学院 | 短大・高専・専門学校 | 高校 | 既卒中途 | |
---|---|---|---|---|
2024 | 2 | |||
2023 | ||||
2022 |
■先輩の出身校
岡山県美作高等学校 岡山県立津山工業高等学校
■インターンシップ受入予定
- 大学・大学院 なし
- 短大・高専・専門学校 なし
- 高校 あり
■当社の強みはここ!
自社工場にて精肉やタレの加工製造を行うことで顧客からの様々な要望に応えることができます。また、通販事業も行い多様な商品を全国へ届けています。岡山県内焼肉店での取り扱いはトップシェアです。2025年より美咲営業部では新工場が稼働しています。
■代表メッセージ
私の祖父が創業した会社で、おかげさまで50周年迎える事ができております。
石井食品は「関わる全ての人の幸せを最大化する」という経営理念を持っており、ここまで続けられてきたのは、間違いなくお客様、従業員、そして地域の皆様に支えられての事だと思っています。
その人達への感謝の気持ちを忘れず、日々企業活動を行っています。
この50年続いた会社を、これから次の50年、100年に繋いでいくことが私の使命だと思っています。
■会社の雰囲気
上司から部下までが、気兼ねなく話すことが出来る関係性が築かれています。上司は声をかけにくいなどは一切なく、アットホームで家族みたいな存在です。わからないことは当たり前!自分なりに努力したら報われる会社だと思います。
有給休暇もしっかり取得でき、子供関係の急な予定変更もみんながカバーをしてくれるなど、お互いを支え合っている働きやすい職場です。
■勤務条件
初任給 |
高卒:19万円から |
---|---|
初任給特記事項 | |
30歳時の平均給与 | 25 万円 |
30歳時に身につくスキル(資格など) | 製造スキル 管理スキル |
諸手当 | 交通費上限15000円迄 |
昇給 | |
賞与 | |
1か月平均 残業時間 |
7時間 |
残業時間特記事項 | |
休日 | 113日 |
休日特記事項 | 完全週休二日制 |
休暇 | |
有給消化日数 (平均) |
9.8日 |
保険 | |
福利厚生 | ・従業員価格にて商品購入可能
・社員旅行あり(業績による) |
社内制度 | |
転勤の有無 | なし |
転勤特記事項 |
■採用情報
募集職種 | 製造 |
---|---|
仕事内容 | 家庭の味からギフト商品まで”安心安全そしておいしい”を提供しています。
製造部では食肉やホルモンの加工、たれの製造、商品の入庫や出庫作業、 在庫管理等の業務を行っています。 入社後は様々な業務を経験した上で担当業務を決めていきます。 将来的には現場作業の進捗管理や製造計画の作成等、工場運営に関わる重要な 役割を担っていただきます。 本人の希望や頑張りによってさまざまなことにチャレンジしていただけます。 ※高卒入社で活躍中の社員も多く在籍している職場です。 |
雇用形態 | 正社員 |
主な勤務地 | 美咲町 |
勤務時間 | 7時~16時 |
応募資格 | 高校新卒 |
積極採用対象 (学部・学科) |
|
募集人数 | 3 名 |
応募方法 | 高校を通して応募してください。 |
提出書類 | |
選考方法 | 面接 |
求める人物像 |